もふもふさんのための "moff savon"

我が家のもふもふさん達(=わんこさんとにゃんこさんです)は数年前からドッグソープでお家シャンプーをしています
きっかけを作った子は今年虹の橋を渡ったシュシュ

先代犬のネロはドライスキン、シュシュはオイリースキンと正反対の2匹を同じシャンプーで洗うのってどうなんだろう?とふと疑問に思ったことがありました
当時、私が購入していたペットシャンプーは毛の長さを基準にしているもの、オーガニック素材であることを全面にだしたもの、パピー用などをうたっているものが多く、皮膚のコンディションで選べるものを私は見つける事が出来ませんでした
シュシュはオイリーという事もあって、膿皮症やマラセチアによる皮膚炎が起こる事も度々あり、その際出される薬用シャンプーで洗う事がお医者様より指示されます
この薬用シャンプー、洗う私の手もガサガサになり、治療とはいえ本当にこんなにも強いもので毎日洗ってしまったら、シュシュの皮膚はボロボロになってしまうのでは?と疑問が湧き、勝手な判断ではあったのですが、薬用シャンプーで洗う事は控えるようにしました
ますますシャンプー選びに悩むようになってしまいいわゆる".シャンプージプシー"となってしまいました
ある時、手作り石けんを戴く機会があり使ってみたところ、"これって、アトピックドライスキンのうちの娘にピッタリじゃない!それと、わんちゃんのシャンプーにもいいかも!"と思った私はそこから手作り石けんを作ることになりました
自分達人間が使う石けんとわんちゃん達が使う石けんは基本的に同じですが、やはり被毛に覆われた動物のためには気をつけなければいけないこともあるのではと考え、ドッグソープを教えて下さる先生のところに通いました

その時教えて頂いた知識と石けん作りの経験を重ねていって、やっとこれならばと思うドッグソープが出来たのが約3年前のとこ
それが "moff savon"です
来年の春には販売をスタートさせる予定です
まだまだやらなければならないことがたくさんあって考えるだけで頭がパンクしそうですが、シャンプーに悩まれているオーナーさまやもふもふさん達の悩みが解決する手助けになれば幸せだなと思って準備を頑張ります!

Handmade Soap Atelier Lau Lea Savon

植物の恵みの詰まった、肌にも自然にも優しい石けんを 一緒に作ってみませんか? ご自分と大切な人のための石けんを作るアトリエです。

0コメント

  • 1000 / 1000