シャンプーバー

昨年のクリスマス、キャンセルで空きが出たお知らせに飛びついて参加させて頂いた1dayレッスン。
先生のご好意で2種類の石けんを作らせていただきました。
1本目は昨日ご紹介させて頂いた酒粕の石けん。
2本目がこれ、シャンプーバーです。
我が家はほぼ洗うものは石けんなのですが、シャンプーだけはなかなか切り替えられません。
石けんでシャンプーするのは普段市販のシャンプー・リンスで洗うのとは全く違います。
キシキシしたり洗った後ベタベタしたり、みたいな事に出くわすので!一回でギブアップとなるのです。ここをクリアすらことが出来れば、きっと使い続けられるのでしょうね。
私はうちのもふもふシスターズのためのドッグソープ、モフサボンを作っています。こちらは人がシャンプーに使ってもなかなか良いのですが、わんこさんのシャンプー率が割と高いため、私が一緒に使うのは控えています。控える理由…、わんこさんを一回洗うのにたっぷり石けんを使って洗うので、なかなかの勢いで石けんが減るからです🥹
自分のためのシャンプーバーをいつか作りたいなぁと思いつつも作れずにいたところのこのレッスン。
憧れのシャンプーバー生活へのきっかけになるといいなぁ。

Handmade Soap Atelier Lau Lea Savon

植物の恵みの詰まった、肌にも自然にも優しい石けんを 一緒に作ってみませんか? ご自分と大切な人のための石けんを作るアトリエです。

0コメント

  • 1000 / 1000