レッスンday
寒かったり暑かったりと気温差のある陽気で何を着れば良いのか毎日てんやわんやしています。
先日のレッスンの模様。
2回目の石けん作りにお越し頂きました。
前回は体験レッスンで基本のシンプルな石けんを作っていただいたのですが、今回は麹の石けんをお作り頂きました。
最近、麹はとてもポピュラーになりスーパーなどでも普通に目にする様になりました。
私は結婚するまで麹とは無縁、存在すら知らないモノで結婚当初、夫の実家にある"こうじどこ"と呼ばれるものが一体何なのかも知らず、ただ、"それ"に漬けたお野菜がとても美味しくて、帰省する度にもらっていました。
夫の実家は米どころ、新潟。どこの家にも普通に"こうじどこ"があります。麹がポピュラーになって初めて"麹床"なんだ!と気が付きました。
そして、すぐ近所に住む夫の幼馴染みのお家は麹屋さん。それを知って以来、帰省の最後のお買い物はそこのお店の麹をごそっと買って帰るのがお決まりとなりました。
その後、自宅のすぐそばにも麹屋さんがあることを知り、我が家の生活の中に麹は当たり前にある物となりました。
写真ではなかなか実際の色味を見る事が出来ないのですが、大好きな青をメインに淡いピンクと生成りの様な白を使ってデザインされました。
流し込むスピードでラインが変わるので、緩急をつけながら繊細なラインをとても素敵に描かれました。
お渡しまで大切にお預かりさせて頂きます。
次のレッスンも楽しみにしています。ご参加ありがとうございました😊
0コメント